藍より青しの部屋

水曜深夜のおたのしみ・・・でした
🎏藍より青しの部屋へようこそ
ホーム > 藍より青し コミックス > 藍より青し 第12巻

北武線池梟駅ホーム

藍より青し コミックス

カテゴリ

藍より青し コミックス

原作コミック藍より青しに関するページ。キャラクターのコーナーでは年齢について検証中。

藍より青し 第12巻

どうも、ウルティモ・Hです。

今、白泉社のホームページに行ったら、藍青12巻の発売日が11月28日と書いてありました。

本当に今から楽しみです。

とにかく、詳しいことは白泉社のホームページで見てください。

ウルティモ・H 3/9/19 22:55

ウルティモ・Hさん

情報どうもありがとうございます。
11月の新刊が発表されましたか。
おお藍より青しありますね。もう12巻なんですね。

それにしても週刊の頭文字Dと隔週の藍より青しの単行本の発売間隔が同じとは・・・

Keke 3/9/20 01:22

ここにポスト

本当だ!

KeKeさん、イニDの単行本の発売間隔と、藍青の単行本の発売の間隔がKeKeさんの言うとおり一緒ですね(驚!)
まあ、言えることは、イニDの掲載ページは少ない!って事ですかね。
しかも、バトルになると、某格闘技マンガみたいに、効果音だけで、終わっちゃう時もありますからね・・・。

ウルティモ・H 3/9/20 20:33

ウルティモ・Hさん

最初のころは3カ月おきには出てたと思うんですが、27巻ともなるとストーリーを考えるのも大変なんでしょうね。

効果音だけで終わってしまう回もあるんですか!
単行本だとどこからどこまでが1回か判らない場合もあって、それには気が付きませんでした。
せりふを考えるのも大変なんでしょうね。
せめて対戦相手の名前くらいはつけて欲しいかな。(笑)

Keke@りなざう 3/9/20 21:56

ここにポスト

単行本第十二巻

Kekeです。
藍青アニメで盛り上がって、単行本の発売をお忘れではありませんか?
第十二巻の発売まであと3日です。
しかし、連載を欠かさず読まれている方は関係無いですが、アニメの方をより楽しもうと思ったら、単行本を読むのは、アニメが終わってからの方が良いかも?

Keke@りなざう 3/11/25 23:19

ここにポスト

藍より青し 第十二巻

JETS COMICS 975
藍より青し 第十二巻
(C)Kou Fumizuki 2003
ISBN4-592-13442-7
定価[本体505円+税]
発売日 2003.11.28
【著者】文月 晃
【発行人】角南 攻
【発行所】株式会社白泉社
【印刷所】図書印刷株式会社
【装丁者】山本亜紗加

各データは、現在所有している単行本のものです。

CONTENTS初出一覧
第九十四話囂〜かまびすし〜●ヤングアニマル(2003年9号)
第九十五話揺籃〜ようらん〜●ヤングアニマル(2003年10号)
第九十六話鍾愛〜しょうあい〜●ヤングアニマル(2003年11号)
第九十七話早乙女〜さおとめ〜●ヤングアニマル(2003年12号)
第九十八話輩〜ともがら〜●ヤングアニマル(2003年13号)
第九十九話水魚〜すいぎょ〜●ヤングアニマル(2003年14号)
第百話落花流水〜らっかりゅうすい〜●ヤングアニマル(2003年15号)
第百一話恩義〜おんぎ〜●ヤングアニマル(2003年16号)
第百二話連枝〜れんし〜●ヤングアニマル(2003年17号)


Keke 3/11/28 00:00

ここにポスト

この漢字を入力するのには苦労した(汗)

Keke 3/11/28 00:00

ここにポスト

12巻@藍青劇場は二本だけ。

どうも、ウルティモ・Hです。

本日藍青12巻買いました〜♪
で早速藍青劇場のネタバレ感想です。

マズ其の二十六「つかりんズ」ですが、ツッコミ担当夏樹ちゃんの気持ちが分かります・・・。
「ちかだよ〜!!」と「ボーーーー」しか無いですからね・・・。
それにしても、ちかちゃんのキャラの絵が初登場の時と一緒なのには笑えました。

そして、其の二十七「風呂」は、久しぶりの、みやびん登場に感激ですが、後ろ姿なのが残念でした・・・。
しかし、葵ちゃん・・・、泡が流れないって普通シャンプーかけられているって気づきそうなのですが・・・。

今回はこんな所です。

あと本編では、百二話「連枝ーれんしー」で葵ちゃんのお母さんが雅さんに「私の娘達が信じた人物です。私も薫さんを信じましょう。」のセリフで雅さんと一緒に涙を流している自分がいました・・・。
今回も良い話ばかりですね。

では、長くなりましたが、この辺で失礼します。

ウルティモ・H 3/11/28 20:09

ウルティモ・Hさん

私も買いました〜。(笑)

12巻はちかりんずが大活躍でしたね。
千鶴ちゃんのボーーーは野球のフライが原因かも?
あれは一度病院へ行ったほうが絶対いいでしょう。(苦笑)

藍青劇場と言えばやっぱりみやびんでしたね。
こんな雅さんなら、誰だって「夢だと言ってくれー」と言うでしょう。(笑)

しかし本編の雅さんは違いましたね。
この雅さんがいるからこそ、藍青劇場のみやにんが活きるのでしょう。
きっとアニメでもバッチリ決め手くれるでしょう。
楽しみです。

Keke@りなざう 3/11/28 23:31

ウルティモ・Hさん、Kekeさん、お久しぶりです。
文化祭、テストやらでなかなかこれませんでした。
アニメもとうとう始まりましたね。私は一話も見逃さないで見ています。やっぱり藍青は楽しいです。

ところでみなさん藍青12巻の話をしていますが、私も今日買ってきました。なにやらみなさんネタバレ話をしているようなのですが、いいんですか?なんかネタバレOKみたいですね。
ところで本屋さんにいったらなにやら藍青のイラストブックっぽいのがありました。購入した人いますか?少し中身が気になる・・・。

ギギギSP 3/11/29 00:39

ギギギSPさん、お久しぶりです。

私は2話程見逃してしまいました。
でもバッチリ、リカバリーしました。

単行本、11巻のときは手にいれるのになかなか苦労されましたが今回は良かったですね。
ネタバレは、単行本が出ましたのでもうOKでしょう。

藍青のイラストブックは私はまだ見かけてないですねぇ。
昨年出版された「花鳥風月」もさんざん書店を探して回ったんですが結局見つけられず、ネットで購入したんですよね。
その時はちょうど在庫があっておまけに送料無料キャンペーンもやっていたのでラッキーでしたが。
今年も書店では見かけずじまいになってしまうのかなぁ。

Keke@りなざう 3/11/29 01:57

みなさん!!おひさしぶりです。受験勉強してました。
しかし、たまの急速も必要だろうと藍青12巻買いましたー。
ちょっと最近、体の露出がおおくなってきましたね(~_~;)
まあ、それはきにしずにおもしろかったです。葵のお母さんはしっかりとみんなのことを理解していたんですね。葵とティナの仲がいいというはなしもよかったです。

タヌキ 3/12/5 17:19

タヌキさん

お久しぶりです。
受験勉強お疲れさまです。休息は必要です。車だって給油しないと走らないですからね。

藍青の場合、体の露出は全然必要ないと思いますね。
まぁ作者と編集者の好意だと思って受け取ってはおきます。
葵のお母さんは、ホント理解があります。少しはごねてもらった方が話は面白くなると思いますが。
葵とティナはお互いあこがれあっていて、それをお互いに知ることが出来たのは良かったですね。

Keke@りなざう 3/12/5 23:41

ここにポスト

その他(見出し追加)

ここにポスト


最近の投票

最近のポスト

藍より青しの部屋 powered by Hideout v.3.25.0421 Copyright (C)2002-2025 Keke.
本サイトで提供されるコンテンツの一部または全部を著作権法に規定する私的使用以外の目的で複製することはできません。